後醍醐天皇が隠岐に流された後、鎌倉幕府は光厳天皇を即位させた。人々はこれを幕府の横暴と考え、「幕府を倒そう」という動きが出てきた。後醍醐天皇の子・護良親王や楠木正成らは、悪党などの反駁勢力を結集して、幕府軍と粘り強く戦った。天皇が隠岐を脱出すると、天皇の呼びかけに応じて討幕に立ち上がるものが増え、幕府の指揮官として畿内に派遣された有力御家人・足利高氏(のち尊氏)も幕府に背いて六波羅探題を攻め落とした。関東で挙兵した新田義貞も間もなく鎌倉を攻めて得宗の北条高時以下を滅ぼし、1333年、鎌倉幕府は滅亡した。